『治療を拒否してカッコよくなる』ことは、現実ではあまり起きない

たまにドラマや漫画で見かける『医師の反対を押し切って、自分の道を選ぶ主人公』みたいな構図。
本当にやめたほうがいいです。
おだQ 2025.08.05
誰でも

こんにちは。 皆さんはドラマや漫画を読みますか?

『医師の反対を押し切って、自分の道を選ぶ主人公』みたいな構図を見たことありますか?

正直やめてほしいなって思います!

実際に医療の現場にいると、あれって実際とはけっこう違うなと感じます。

『自分の判断で通院をやめた』『なんとなく面倒になった』きっかけは人それぞれですが、そこにドラマのような「決断の美学」があるわけじゃありません。むしろ、そうやって静かに治療から離れてしまったあとに、 「こんなはずじゃなかった」という後悔が、現実としてやってきます。

とはいえ、通院や治療をやめてしまった理由は、誰かに責められるものでもないと思います。 忙しかったり、落ち込んでいたり、医師との関係がうまくいかなかったり、 その背景にはいろんな事情があるはずです。

ちなみに、もし今、なかなか受診ができずにいたり、治療をやめたままでいる方がこれを見ていたら、どうか、一歩だけ勇気を出して、受診してみてくださいね。病院は、意外と何事もなかったように迎えてくれたりします。

本当にカッコイイ『自分の道を選ぶ』というのは、 ちゃんと医療を受けながら、日々をコントロールしていくことだと思っています。

P.S. 通院をやめたことはありますか?

  私は大学生の頃に数ヶ月やめて大幅に悪化したことがあります(爆)

無料で「Dr.おだQの ゆるゆる楽しい糖尿病ライフ★」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
『ロカボ炊飯器という詐欺商品』を買いかけた話
誰でも
血糖測定、ここまで進化してたんですね!
誰でも
ちょっとしたキズが治らないがち
誰でも
【知ってた?】糖尿病と診断される不利益があること
誰でも
「昔は糖尿病なんてなかった?」を論破したい
誰でも
インスリンの「空打ち」は必要?空打ちの目的とは?
誰でも
【絶対使え】Af検知スマートウォッチ!糖尿病と診断されたあなたにこそ。...
誰でも
【ご注意ください】血糖測定できるとうたうスマートウォッチ、買わない・使...