がんばりすぎない糖尿病ライフ、はじめませんか?

 糖尿病と向き合いながらも、「わたしらしく、たのしく暮らす」ためのヒントを糖尿病の糖尿病医がお届けします。

糖尿病に関する生活、つきあい方、最新デバイスの活用法まで、実体験をまじえてわかりやすくお伝えします。

糖尿病の治療は時に、孤独でつらいものになりがちです。でも、ちょっとした工夫で、ぐっとラクになることもあります。 そんなとき、「気をつけるだけじゃない、たのしむ工夫がきっとある」と思えるようなヒントを、このメルマガから見つけてみてください。

ひとりじゃないと思える、そんな場所になりますように。 ご登録、お待ちしています。

どんな方向けの記事?

・糖尿病と診断されたばかりの人

・長く糖尿病と付き合ってきたが、不安や疲れを感じている人

・糖尿病をもつ家族を支える人

・医療者として、生活支援の視点を学びたい人

 執筆者プロフィール

おだQ (田中 慧) 糖尿病専門医/医学博士

 糖尿病専門医/医学博士

 10歳で糖尿病を発症。2型糖尿病と診断されていたが、28歳時に遺伝学的検査を受験し、遺伝性糖尿病のMODY3と診断された。ペン型インスリン、持続血糖測定器(CGM)使用中。インスリンポンプを使用していた時期もあり。
 患者としての25年以上の経験と、医師としての専門性を生かし、医療者・患者・家族をつなぐ活動を展開中。X(旧Twitter)では「おだQ」というハンドルネームで約15,000人のフォロワーに向けて糖尿病ライフのヒントを発信しています。

【保有資格】
・日本糖尿病学会 糖尿病専門医、医学博士
・認定内科医、総合内科専門医
・日本糖尿病協会 糖尿病認定医

無料で「Dr.おだQの ゆるゆる楽しい糖尿病ライフ★」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら